[その他]
2025年04月28日
伊豆下田旅行
4月に時間ができたためリフレッシュもかねて伊豆の下田へ一泊二日の小旅行に連れて行ってもらいました。
今年の1月には工事で伊東には行っていたんですが旅行はまた別ですね。
【1日目】
東京駅からある意味旅の目的でもある「サフィール踊り子」で出発しました。
青い車体にテンションが上がります。全席グリーン車でしかもシートがかなり広い。静かで落ち着いた雰囲気の車内は大人2人旅にもピッタリです。外国の方も多く、窓の外に広がる相模湾の景色を眺めながら東京駅のはせがわ酒店さんで購入した楯野川(山形)片手にのんびりしていたので既に旅行の目的は果たした気分でした。
到着後すぐに「下田海中水族館」へ
下田駅からバスで10分ほどでしたが散歩しながら目的地に向かいました。海に浮かぶように建てられた「下田海中水族館」は、子どもだけでなく大人も楽しめるスポット。
ここの特徴は、海そのものを生け簀のように使っているところ。イルカショーもすぐ目の前で見られてなかなかの迫力です。
個人的にはイルカとペンギン見れて嬉しかったです。
宿は「下田東急ホテル」。
高台にあるため、部屋のバルコニーからは下田湾を一望できます。これが本当に絶景。日が暮れるにつれて移り変わる海の色。夜はホテルのレストランでコースディナー。地元の魚キンメダイを使った料理が並び、どれもおいしかったです。
地酒と地ビールをいただきました。日本酒は下田地米酒「黎明」でした。地元流通酒だと思います。
【2日目】
ロープウェイで寝姿山へ
翌朝はホテルの朝食でゆったりスタート。チェックアウト後、駅のすぐ近くから出ているロープウェイで「寝姿山」へ向かいました。名前の通り、女性が寝ている姿に見えることから(?)そう呼ばれているそうです。
山頂は展望台になっていて、下田港や伊豆七島まで見渡せる絶景ポイント。
春の空気が澄んでいて、景色がくっきり。カメラを持って行くと絶好の撮影スポットです。
山頂にはペリー艦隊にまつわる記念碑や、ちょっとした遊歩道もあり、自然の中をのんびり散策。なんとも言えない、穏やかな気持ちになれました。
帰りは今回のメインイベントと言って過言ではない「サフィール踊り子」のプレミアムグリーンに乗って、ゆっくり東京へ。
日々の忙しさに追われる中で特に目的のない旅行は本当に大切だと再確認しました。
シートはグレーのビニールレザーに水色のステッチ。上品ですね。伊豆の海と空をイメージしたサフィール(サファイヤ)ということだと思います。